河上徹太郎、竹内好等:《近代の超克》,富山房,1979年。
吉本貞昭:《知られざる日本国憲法の正体:マッカーサーはなぜ「帝国憲法」を改正したのか》,ハート出版,2014年。
吉田俊純:《水戸学と明治維新》,吉川弘文館,2003年。
吉田裕:《日本人の戦争観:戦後史のなかの変容》,岩波書店,2005年。
吉野作造:《日本の名著48 吉野作造》,中央公論社,1972年。
菅原潤:《「近代の超克」再考》,晃洋書房,2011年。
今井宇三郎等校注:《日本思想大系53 水戸学》,岩波書店,1973年。
津田道夫:《昭和思想史における神山茂夫―天皇制とスターリニズム批判》,社会評論社,1983年。
降旗節雄:《「昭和」マルクス理論·軌跡と弁証》,社会理論社,1989年。
井上哲次郎:《儒教》,载大隈重信编《日本开国五十年史》,上海社会科学院出版社,2007年。
酒井直樹:《東亜共同体論と普遍性をめぐって》,载酒井直樹、磯前順一編《「近代の超克」と京都学派:近代性·帝国·普遍性》,以文社,2010年。
酒井直樹、磯前順一編《「近代の超克」と京都学派:近代性·帝国·普遍性》,以文社,2010年。
林房雄:《大東亜戦争肯定論 普及版》,夏目書房,2006年。
米原謙:《日本政治思想史》,ミネルヴァ書房,2007年。
内藤湖南:《内藤湖南全集》(第1卷),筑摩書房,1970年。
片山杜秀:《近代日本の右翼思想》,講談社,2007年。
平子友長:《戦前日本マルク主義哲学の到達点》,载山室信一编《「帝国」日本の学知(第8卷)空間形成と世界認識》,岩波書店,2006年。
平石直昭:《理念としての近代西洋》,载中村正則等編《戦後思想と社会意識》,岩波書店,2005年。
橋川文三:《増補 日本浪漫派批判序説》,未来社,1995年。
橋川文三:《ナショナリズム:その神話と論理》,紀伊国屋書店,2005年。
橋川文三等編:《近代日本思想史大系4 近代日本政治思想史2》,有斐閣,1970年。
清水教好:《華夷思想と19 世紀―「蘭学者」の儒学思想と世界認識の転回》,载《江戸の思想 第7号 思想史の19世紀》,ぺりかん社,1997年。
日高六郎編:《戦後日本思想大系1 戦後思想の出発》,筑摩書房,1968年。
森哲郎編:《世界史の理論》,燈影社,2000年。
山下範久:《近世地域システムから見た日本の自―他関係の言説の変容》,载《江戸の思想 第9号 空間の表象》,ぺりかん社,1997年。
山田洸:《幕末維新の思想家たち》,青木書店,1983年。
山田賢:《「中国」という畏怖:近現代日本の中国認識をめぐって》,载《歴史と真実》,筑摩書房,1997年。
山田智·黒川みどり編:《内藤湖南とアジア認識:日本近代思想からみる》,勉誠出版,2013年。
升味準之輔:《戦後史の起源と位相》,载中村正則等編《占領と改革》,岩波書店,2005年。
水林彪:《原型(古層)論と古代政治思想論》,载大隅和雄、平石直昭編《思想史家 丸山真男論》,ぺりかん社,2002年。
司馬遼太郎:《昭和という国家》,日本放送協会,1999 年。
松本健一:《竹内好「日本のアジア主義」精読》,岩波書店,2000年。
松本健一:《評伝 北一輝II 明治国体論に抗して》,岩波書店,2004年。
松本三之介:《近代日本の中国認識》,以文社,2011年。
松本三之介:《吉野作造》,東京大学出版会,2008年。
松下圭一:《大衆天皇制論》,载宇野重規編《リーディングス戦後日本の思想水脈 3 民主主義と市民社会》,岩波書店,2016年。
三木清:《三木清全集》(第13巻),岩波書店,1967年。
三宅雪嶺:《近代日本思想大系 5 三宅雪嶺集》,筑摩書房,1975年。
深谷博治:《日清戦争と陸奥外交》,放送出版協会,1939年。
守屋典郎:《日本マルクス主義の歴史と反省》,合同出版,1980年。
藤村道生:《日清戦争前後のアジア政策》,岩波書店,1995年。
藤原彰:《昭和の歴史 第5巻 日中全面戦争》,小学館,1982年。
田中正明:《東京裁判とは何か》,日本工業新聞社,1983年。
テツオ·ナジタ等編:《戦後日本の精神史:その再検討》,岩波書店,1988年。
丸山真男:《丸山真男集》(第八卷),岩波書店,1996年。
丸山真男:《丸山真男集》(第十卷),岩波書店,1996年。
丸山真男:《増補版 現代政治の思想と行動 追記·付記》,载《丸山真男集》(第九卷),岩波書店,1996年。
丸山真男:《原型·古層·執拗低音》,载《丸山真男集》(第十二卷),岩波書店,1996年。
丸山真男:《普遍の意識欠く日本の思想》,载《丸山真男集》(第十六卷),岩波書店,1996年。
尾藤正英:《水戸学の特質》,载《日本思想大系53 水戸学》,岩波書店,1973年。
尾藤正英:《日本の国家主義:「国体」思想の形成》,岩波書店,2014年。
尾崎秀実:《尾崎秀実著作集》(第2卷),勁草書房,1977年。
文藝春秋編:《戦後50年 日本人の発言》(上),文藝春秋,1995年。
西嶋定生:《日本歴史の国際環境》,東京大学出版会,1985年。
西田幾多郎:《西田幾多郎全集》(第12卷),岩波書店,2005年。
小熊英二:《「民主」と「愛国」》,新曜社,2002年。
星山京子:《徳川後期の攘夷思想と「西洋」》,風間書房,2003年。
野坂参三:《天皇と天皇制》,载日高六郎編《戦後日本思想大系1 戦後思想の出発》,筑摩書房,1968年。
原田敬一:《日清戦争》,吉川弘文館,2008年。
源了圓:《徳川時代における「近代思想」の形成》,载《近代日本政治思想史大系 第1》,有斐閣,1968年。
斎藤希史:《漢文脈と日本近代》,日本放送出版協会,2007年。
芝原拓自等編:《日本近代思想大系12 対外観》,岩波書店,1988年。
中村正則:《明治維新と戦後改革:近現代史論》,校倉書房,1999年。
中島岳志:《アジア主義:その先の近代へ》,潮出版社,2014年。
中島岳志:《八紘一宇と平和憲法:下中彌三郎の超国家主義》,载三浦信孝編《戦後思想の光と影》,風行社,2016年。
中江兆民:《中江兆民全集》(第10巻),岩波書店,1983年。
竹前栄治:《占領戦後史》,岩波書店,1992年。
竹内好:《竹内好全集》(第14巻),筑摩書房,1981年。
竹越三叉:《民友社思想文学叢書 第4巻 竹越三叉集》,三一書房,1985年。
佐伯啓思:《日本の愛国心:序説的考察》,NTT 出版,2008年。
佐久間正:《徳川日本の思想形成と儒教》,ぺりかん社,2007年。
佐藤昌介等編:《日本思想大系55 渡辺崋山·高野長英·佐久間象山·横井小楠·橋本佐内》,岩波書店,1971年。
佐藤誠三郎:《「死の跳躍」を越えて:西洋の衝撃と日本》,千倉書房,2009年。
庄司興吉:《現代日本社会科学史序説》,法政大学出版局,1975年。
请所有作者发布作品时务必遵守国家互联网信息管理办法规定,我们拒绝任何色情内容,一经发现,即作删除!
声明 :
本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,本站部分内容来源网友上传,
本站未必能一一鉴别其是否为公共版权或其版权归属,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请速联系我们,一经确认我们立即下架或删除。
联系邮箱:songroc_sr@163.com